最短翌日!お金がもらえるキャンペーン▶ GETする

新NISAって5000円からでも始められる?投資初心者の疑問

本ページはプロモーションが含まれています

2024年から始まる新NISA。

NISAが非課税でお得なのは知っているけど、始めてない方も多いはず。
新NISAが始まるのをきっかけにデビューしたいと考えている方はぜひ最後までチェックしてみてください。

  • そもそもNISAについてわからない
  • 銘柄選びについてがわからない
  • 投資で失敗したら借金になる?
  • 少額の投資でも意味はある?
  • 投資するには何が必要なのかわからない

当記事では投資初心者の不安を解消するために上記のような疑問について解説しています。

目次

投資初心者の今更聞けないNISAってなに?

2024年から新NISAが始まりますが、そもそもNISAがわからない方はNISAについても知っておきましょう。

簡単に説明すると、通常投資で利益を得た場合はその利益に対して20%の税金が課せられます。
しかしNISAでは、利益が全額そのまま手元に残ります。

NISAでは非課税が投資ができるのです。

NISAと新NISAの違いは?

2014年1月からスタートしたNISA制度の概要

つみたてNISAと一般NISAの違いは、購入できる商品と非課税投資枠です。
またつみたてNISAと一般NISAは併用できません。

一般NISAでは株式を購入できますが、つみたてNISAでは株式は購入できません。

つみたてNISAでは安定性の高い投資信託やETF等に限られます。

つみたてNISA一般NISA
年間非課税投資枠40万円120万円
非課税保有限度額800万円600万円
投資対象商品長期投資向け投資信託、ETF(一部)等上場株式、投資信託、ETF、REIT
非課税保有期間20年5年
口座開設可能期間~2042年~2028年
非課税投資枠再利用不可不可
対象日本在住の18歳以上の人日本在住の18歳以上の人

2024年から始まる新NISAの概要

新NISAではつみたてNISA枠と成長投資枠の両方を併用することが可能になります。

非課税保有限度額も1800万になり、非課税保有期間も無期限となります。

つみたてNISA枠成長投資枠
年間非課税投資枠120万240万円
非課税保有限度額総額1800万円
(うち1200万円までが成長投資枠)
総額1800万円
(うち1200万円までが成長投資枠)
投資対象商品長期投資向け投資信託、ETF(一部)等上場株式、投資信託、ETF、REIT
非課税保有期間無期限無期限
口座開設可能期間無期限無期限
非課税投資枠再利用可能可能
対象日本在住の18歳以上の人日本在住の18歳以上の人

銘柄選びについてがわからない

投資初心者で一番不安な点は銘柄選びではないでしょうか。

経済の動向についても詳しくないし不安という方も少なくないでしょう。

投資の目的をまず明確にしましょう。

  • 資産を守る
  • 資産を増やす
  • 投資を楽しむ

どういうことかと言うと下記のようになります。

  • では、分散投資をして資産を守る
  • では、今後伸びそうな企業に投資をする
  • では、株主優待で楽しむ

と言っても具体的にわからない、まだ不安という方にはこちらの無料講は座がおすすめです。

私個人が銘柄をおすすめするにはリスクがありますので、投資を真剣に始めたいという方のみご覧ください。
投資初心者が対象の講義動画であり損をせずに着実にお金を増やせる方法が伝授されます。
2時間の動画になりますが、倍速でも聞き取れる動画になっています。

始める前に見とけばよかったと後悔しないようにおすすめしています。
投資の達人になる投資講座

さらに10月22日までに申し込むと3大特典付きです。

  • 「投資で利益を出している人たちが大事にしている45の教え投資書籍(200名)
  • 1,000円分のAmazonギフト券(200名)
  • 高配当株投資で 「損をしないための方法」を徹底解説した特別講義動画

無料講座だけでも有益なのですが、さらに特典で投資についての知識を増やし上手にお金を増やしていきたいですね。

投資の達人になる投資講座

株で失敗したら借金になる?

そして投資を始めて借金を抱えてしまったら?という不安を抱いている方も…。
私もそうでした。

しかし株で失敗しても借金を背負うことはありません。

株価が下がっても0円でマイナスになることはないのです。

もし10万円で買った株が0円になったら、10万円が0円になることがあってもマイナスになることはありません。

しかし【信用取引】では、借金を背負う可能性もあります。

信用取引では証券会社から資金、株式などを借りて取引するため、購入した銘柄が下落した時に売却すると損失額を支払わなければならない。という風になります。

初心者の間は上級向けの信用取引を行なわなければ借金の心配はいりません。

※株を購入するために知人にお金を借りたが利益がでずに借金をしてしまう場合もありますので、お金は借りずに投資することをお勧めします。

NISAを始める為に何が必要かわからない

NISAを始めるには証券口座で口座を開設する必要があります。

証券会社はどこでもいいのですが、それぞれの証券会社で違いがあります。

今人気の証券会社はSBI証券と楽天証券です。

NISA口座は1つしか持てない為、証券会社選びはとても重要になります。

SBI証券と楽天証券の比較

なぜSBI証券と楽天証券が人気なのかは様々な手数料が無料という点が大きいです。

SBI証券と楽天証券の手数料の比較

SBI証券楽天証券
無料日本株無料
無料
(2024年から)
米国株式0~22ドル
無料
(2024年から)
海外ETF一部無料
なし1株投資
スプレッド
片道0.22%
6銭
(住信SBIネット経由)
円▶ドル
為替手数料
25銭

SBI証券と楽天証券のポイントの比較

SBI証券では5種類のポイントですが、楽天では楽天ポイントのみとなります。

SBI証券
  • Tポイント
  • Vポイント
  • Pontaポイント
  • dポイント
  • e JALポイント
楽天証券
  • 楽天ポイント

SBI証券と楽天証券のクレカ積立の比較

SBI証券

三井住友カード(NL)0.5%
三井住友カードゴールド(NL)1.0%

楽天証券

楽天カード0.5%
楽天ゴールドカード0.75%
楽天プレミアムカード1.0%

投信保有残高につくポイント

eMAXIS Slim全世界株式を1000万円持っていた場合

SBI証券楽天証券
4200ポイント500ポイント
一度だけ

楽天証券では投信保有残高につくポイントは一度しかもらえません。

さいごに

まずはやはりプロから投資の基礎を学ぶことがおすすめです。

SNSなどでおすすめ銘柄を発表している方たちも多くいますが、自分である程度の知識を持った上で選択することがベストだと思います。

真似をして利益が出ればいいですが、下落した時には誰も責めることはできません。

自分で最低限の知識をもって始めることをおすすめしています。

知識をもって一緒に上手にお金をふやしていきましょう。

\完全無料‼投資講座/
Amazonギフト券が当たる!?

最後までありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!